検索対象:     
報告書番号:
※ 半角英数字
 年 ~ 
 年
検索結果: 4 件中 1件目~4件目を表示
  • 1

発表形式

Initialising ...

選択項目を絞り込む

掲載資料名

Initialising ...

発表会議名

Initialising ...

筆頭著者名

Initialising ...

キーワード

Initialising ...

使用言語

Initialising ...

発行年

Initialising ...

開催年

Initialising ...

選択した検索結果をダウンロード

報告書

液体シンチレーション計測法を用いたプルトニウム241の測定法の検討と環境試料への適用

渡邊 美紀*; 天野 光

JAERI-Research 97-016, 28 Pages, 1997/03

JAERI-Research-97-016.pdf:1.18MB

液体シンチレーションカウンター(LSC)を用いて$$alpha$$線及び$$beta$$線からのパルスを全て測定する従来の測定法は簡便ではあるが、バックグラウンド計数(BG)が高い等の欠点を有する。一方、$$alpha$$線及び$$beta$$線によるパルスの立ち上がり時間の違いを利用する$$alpha$$-$$beta$$線分別法は、バックグラウンド計数を減少させるため、分析目標値を低減する方法として有用である。本研究では、環境試料中に含まれる超ウラン元素のうち、長期にわたる影響が考えられる$$^{241}$$Amの親核種で$$beta$$線放出核種である$$^{241}$$Puを取り上げ、LSCによる$$alpha$$-$$beta$$線分別法を用いた簡便で精度の高い測定法の検討を行った。測定液量の異なる二種の液体シンチレーションカウンターの測定精度の比較、従来の測定手法と$$alpha$$-$$beta$$線分別法における測定比較を行い、それぞれの装置及び測定法の特性を明らかにし、$$^{241}$$Pu測定に最適な測定条件を調べた。

論文

Determination of environmental Pu-241 using liquid scintillation counting techniques

天野 光; 渡辺 美紀*

The 5th Low Level Counting Conf. using Liquid Scintillation Analysis, 0, p.86 - 91, 1996/00

最近報告されているLSCを用いた$$alpha$$-$$beta$$線分別法は、バックグラウンド計数を減少させるため、分析目標値を低減する方法として有用である。本研究では$$beta$$線放出核種であるPu-241及び植物や動物体内での残留時間が長く毒性の高いPuの$$alpha$$線放射体及びAm-241を取り上げ、液体シンチレーションカウンターを用いて従来の測定法に代わる簡便で精度の高い測定法の開発及び改良を行った。そのために測定液量の異なる二種の液体シンチレーションカウンターの測定精度の比較、従来の測定手法と$$alpha$$-$$beta$$線分別法における測定の比較を行い、それぞれの装置及び測定法の特性を明らかにし、プルトニウム同位体測定に最適な条件を調べた。また、得られた手法と併せて放射化学的な方法で汚染土壌中の放射性核種を定量し、深度分布等を調べた。

報告書

Revision of the $$^{241}$$Pu Reich-Moore resonance parameters by comparison with recent fission cross section measurements

H.Derrien*

JAERI-M 93-251, 14 Pages, 1994/01

JAERI-M-93-251.pdf:0.49MB

最近、$$^{241}$$Puの核分裂断面積がWagemans等によって測定された。彼らは、以前に報告されたデータに反して、熱中性子エネルギー領域の断面積が1/$$upsilon$$法則に従っていることを見つけた。その結果、核データ評価に使われた実験データの再規格化が必要になった。この再規格化を考慮にいれて、ENDF/B-VIに格納されている共鳴パラメータの改訂を行い、その結果、熱中性子エネルギーから300eVで核分裂断面積が平均約3%小さくなった。

論文

Gamma-ray spectrometric determination of isotopic ratios of plutonium

梅澤 弘一; 鈴木 敏夫; 市川 進一

Journal of Nuclear Science and Technology, 13(6), p.327 - 332, 1976/06

 被引用回数:17

種々同位体組成のプルトニウム試料(20-39$$mu$$g)を、高分解能Ge(Li)検出器で測定した。計数したのは、$$^{2}$$$$^{3}$$$$^{8}$$Puの43.5kev、$$^{2}$$$$^{3}$$$$^{9}$$Puの38.7keV、51.6および129.3keV、$$^{2}$$$$^{4}$$$$^{0}$$Puの45.2keV、ならびに$$^{2}$$$$^{4}$$$$^{1}$$Puの148.6keVの各$$gamma$$線である。これらの$$gamma$$線の相対的な光電ピーク効率をきめるために、$$^{2}$$$$^{3}$$$$^{9}$$Puの3本の$$gamma$$線を内部標準に用いて、経験的な効率曲線をつくった。プルトニウム試料中に自発蓄積する$$^{2}$$$$^{3}$$$$^{7}$$Uと$$^{2}$$$$^{4}$$$$^{A}$$mの放射能に対する補正法とともに、データ処理について詳述する。また、$$gamma$$線スペクトロメトリの結果と質量分析データとを比較して、プルトニウムの各$$gamma$$線の分岐比の値をもとめた。

4 件中 1件目~4件目を表示
  • 1